山形県飽海郡遊佐町の歯医者さん
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ◯ | × | ○ | △ | × | × |
△:土曜午後は17:00まで 休診日:木曜午後・日曜・祝日
今回ブログでは「3歳までのむし歯予防」として、役立つ情報をいくつか書いていこうと思います。
第六回は生活習慣についてです。
以前のブログで、むし歯はむし歯菌がお口の中に感染する事が始まりである、と書きました。
それは間違いでは無いのですが、むし歯菌の感染を完全に防ぐ方法は今の所無いため、菌に感染してもいかにむし歯の状態にさせないかが重要になってきます。
タイトルの通り、「生活習慣」が鍵を握っています。
と言っても特別な事をする必要はありません。朝目覚めたらしっかり朝食を摂りましょう。そして頭と体を使って目一杯遊びましょう。しっかりお腹を空かせて昼食を食べたら、またしっかり遊びましょう。公園に出かけたり、お出かけしてもいいですね。疲れたら昼寝をし、お腹が空くのであれば間食を摂ってももいいでしょう。でも夕食にはお腹を空かせた状態で、家族団欒で楽しく食事ができるといいですね。夜は心地よい疲れでしっかりと睡眠をとり、お腹が空いて目覚めれれば最高ですね。
3歳までの子供にとっての生活習慣は、しっかり食べ、遊び、寝る。この3つが柱です。そして家族の生活リズムに大きな影響を受けます。
お子さんはしっかり食べれていますか?食べる量が少ないとしたら、考えられる事はありますか?
間食でお菓子やジュースを時間を決めずに摂っている、携帯やテレビに夢中で体を動かしていない、夜更かしで起きる時間が遅くなり、朝食を食べていない、などはよく聞く話です。
そして生活習慣は各家庭で結構違いがあるため、自分では当たり前と思っていた事が世間的には常識でない事もあるものです。
ここでは基本的な生活習慣の提案として、管理栄養士の幕内秀夫先生が「子どものむし歯予防は食生活がすべて」という著書の中で紹介されているものを抜粋して紹介したいと思います。
1.飲み物は「水・麦茶・ばん茶」にしましょう
2.朝食の主食は「ご飯」にしましょう
3.おやつに「スナック菓子」は与えないようにしましょう
4.ご飯以外の主食はパンより「そば・うどん」にしましょう
5.外遊びをしてしっかり遊び、お腹を空かせましょう
6.「子どものための食事」を考えすぎる必要はありません
7.子どものおやつは「食事」だと捉えましょう
ここで紹介したのは食生活に関する事が多いですが、どうでしょうか?
簡単な内容だと感じたかもしれません。けれど3歳までの間にむし歯になってしまうお子さんは、このどこかでつまづいている事が多いものです。
大滝歯科でも、お子さんのむし歯の治療の際には家庭での様子を伺う事が多いですが、ほとんどの子は生活習慣の改善ができればそれだけでその後のむし歯はできなくなります。
それだけ根本的で大事な事ですので、仕上げ磨き以上にしっかりと考えていきましょう!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
午後 | ○ | ○ | ◯ | × | ○ | △ | × | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:00~18:00
△:土曜午後は17:00まで
休診日:木曜午後・日曜・祝日